
10月23日(金)午後14時 地震後、火災が発生したという想定で避難訓練と消防訓練を行いました。 併設している高松デイサービスセンターの皆様と一緒に参加させていただきました。 昨今、日本各地で大雨や台風、地震等の被害が注目...

コロナ禍でのご利用が続いています。 田柄デイサービスセンターでは、ご家族様にも安心してご利用につなげていただけるよう、センターでの様々や対応や取り組みについて必要に応じてお便りでお知らせさせていただいています。ご利用にあたり、少...

今回ご紹介するのは… 『友人と外出を楽しめるようになりたい』という目標に向けて取り組んだ事例です。 病気療養のため、もともとの住まいを離れご家族様のもとで療養されていました。 圧迫骨折などの影響もあり、腰痛が出現。歩...

清秋の候 皆様お元気にお過ごしでしょうか。 練馬地域包括支援センターでは、今年度から練馬地域包括支援センター通信を作成しております。 通信では、地域包括支援センターの仕事や、行事の予定、健康に役立つ情報を掲載して...

お客様の世代では ハロウィン はまだ馴染みのないものでは?と思っていましたが、お子様やお孫様の影響や、近年のテレビや新聞などのメディアの情報の影響もあり、少しずつお客様の世代でもハロウィンが浸透してきたと感じます。 ということ...

今日の活動は「季節の絵手紙」作りでした。 今月の図案は、秋の王様「きのこ」と秋の花と言えば「コスモス」の2種類です! 田柄デイ自慢の水彩色鉛筆を使って色を塗ります。 色鉛筆で塗ったところを水を付けた筆でなぞると・・...

今回の活動は「キーフック作り」です。 フックをつけている木の台は、かまぼこの板です。 濃い色目のものやそのままの木の色もの・・・ お好きな台を選んでいただき、その台にフックをねじ入れて、 スパンコールやビーズなどで飾って...

10月31日は「ハロウィン」です。 最近では日本でもかなり定着してきた秋の行事です。 まだまだデイサービスでは馴染みのない行事ですが、 今年はハロウィン壁飾りを作ってみました。 キラキラやハロウィン柄の折り紙で回りを...

東京都の新型コロナウイルスの発生状況も横ばいでなかなか収束していきません。 先日は、お客様に安全にお過ごしいただくために、リーフレットをお届けさせていただきました。 検温やマスクの着用、お部屋の換気にご協力いただき、私たちケ...

先日ご紹介をした個別趣味活動の第2弾です。 本日は〝和柄の根付〟をご紹介します。 作業工程は簡単。 型紙にちりめんを貼り合わせ、糸とビーズを通すだけ。 ただ、この作業が細かく苦戦されているお客様も多くいらっしゃいました。...