毎年、この時期に悪い鬼がやってきます。 いつもは、保育園の子どもたちが鬼退治を 手伝ってくれますが、今年はインフルエンザの流行で、 デイの皆さんだけで退治しました。
2月3日 練馬区高齢者住宅・萩の里・2階集会室にて 手芸教室を行ないました。 今回は「変わりびな」を手縫いで作り上げました。 参加者12名、みなさん素晴らしい集中力で、作業してました。 私達スタッフに「やってちょうだい」と声がか...
大きな地震発生後、デイルーム内で火災発生を想定した防災訓練を実施しました。 デイサービスご利用のお客様、デイサービス職員、地域包括支援センター職員、地域の災害時ボランティアの方も参加。 起震車や水消火器の体験もあり、防災について...
介護者教室 のお知らせ 2月14日(金)開始14:00~ 豊玉デイサービスセンター 2階 集会室にて 認知症サポーター養成講座 が開催されます。 暮らしやすい地域づくりの取り組みの一つです。 皆さん のご来場をお待ちしています。
令和初めてのお正月から1か月が過ぎました。 寒かったり暖かかったりと天候が定まりませんね。体調を崩さないよう、手洗いやうがいをこまめに行い、水分を沢山摂って風邪予防してくださいね。 今年も2/1・2に節分を行います。皆さんと鬼に豆の代...
今週は思わぬ降雪に電車が停まらないかドキドキの週明けでした。 中庭もうっすらと雪景色。その土の下で、寒さに震えながら、 チューリップが春をまだかまだかと待ちわびています。 令和2年最初のこぶしの花・活動予定表です。ご覧くださ...
あっという間に2020年も1か月を過ぎました。 1月は暖かい日が多かったせいなのか、 今年はチューリップの花が早く咲きそうな・・・。 今から楽しみにしています。
年忘れ〝忘年会〟と称しまして、日頃の感謝の気持ちを込め職員が芸(?)を披露させていただきました。 プログラム①お客様とデュエット プログラム②歌&踊り(年下の男の子) プログラム③ハンドベル演奏 プログラム④お客様とデュエッ...
練馬中学校3年生の受験合格を祈願して作った、 『折り鶴』を届けにお客様と一緒に 3年生の教室へ行ってきました。 お客様が、合格の願いを込めて 一羽一羽丁寧に作りました。 「頑張ってくださいね」「体調に気をつけ...
今年は暖冬と言われていますが、朝晩の冷え込みは身に沁みますね。 まだまだ、風邪やインフルエンザなど感染症の蔓延しやすい時期ですので、 日々の手洗いとうがいを心がけて行きましょう。 写真は、練馬デイサービスの防災訓練の一枚で...