令和2年度を迎え、光が丘地域包括支援センターは保健師1名、 主任介護支援専門員2名、社会福祉士2名、介護予防ケアマネジメント 担当2名、ひとり暮らし高齢者等訪問支援事業訪問支援員2名、 事務職員1名、合計10名の体制とな...
連日の新型コロナ感染症関連の報道等で気持ちが落ち着かない日々を過ごされている方も多いかと思います。 練馬デイサービスセンターにおきましてはお客様・ご家族様が少しでも安心してご利用いただけますよう、全職員で予防に努めております。...
今年の東京の桜の開花も早く、施設内の桜も綺麗に咲きました。 まだ7分咲きでしたが、皆さんで施設内の桜の花見を楽しみました♪。 「今年も桜は綺麗だね」「少し花びらの色が薄いかな」と会話されていました。
もう4月ですが、新型コロナウィルスの感染症予防のため すっかりマスクが手放せなくなってしまいましたね。 いつまでこの状態が続くのか、不安は尽きませんが お客様の生活を守っていくために、今何ができるのか 私たちは...
5月に向け菖蒲の花を製作中です! 感染症流行のため大勢でレクリエーションを実施することは難しいですが、そんな中でも毛糸アートを実施することで、日々の楽しみになれたらいいですね。
皆様こんにちは。 新年度がスタートいたしました。 北町地域包括支援センターは職員の異動があり 9名体制となりました。地域の皆さまが相談し やすい身近な高齢者の相談窓口としてこれから もどうぞ宜しくお願いいたします。 &...
リハビリ室で実施している新型コロナウィルスの感染予防対策を紹介します
複数の方が、同時進行で、さまざまな運動を行うリハビリ室では、浅くて速い呼吸、深呼吸、発声等の機会が多くなります。また、お客様同士の交流拡大を期待して、小集団でおこなう訓練プログラムを取り入れており、他の場所よりも感染リスクが高くなる...
令和2年度は5名体制から、4名となりました。 男性2名、女性2名の布陣です。 新しい仲間は、法人内特養で施設ケアマネジャーの経験があります。 施設から在宅への異動となります。 新年度開始で落ち着きませんが、このメンバーで...
日々不安なニュースばかりで暗くなってしまいがちではありますが、錦では新しい職員も増え毎日賑やかです( *´艸`)♡ 今回は初めて開催したサイコロの言葉ゲームについて紹介したいと思います! サイコロ言葉とは、サイコロを振りその出た...
皆さまお元気でしょうか? 各事業所内での感染症対策いろいろ検討中と思います。 当センターでは、職員の英知を振り絞り、作ってみました。 ☜写真をご覧下さい。 園芸用トンネル支柱に透明ビニール袋を取り付けクリップで止めたという簡単...