気持ちの良いお天気の中、 練馬デイでは運動会を開催しました。 そして、昨年に引き続き ねり丸くんが応援に来てくれましたよ☆☆ 紅白に分かれて、皆さんの「勝ち」への気持ちがビシバシ伝わってきました。 大いに盛り上がり、熱気...
10月4日(日)の大泉特別養護老人ホームの施設秋祭りに、ケアハウスの編み物同好会の方たちがお店を出しました。活動の中で作った毛糸の靴下や、ひざ掛け、エコたわしなどなどの手作り作品が販売されました。お店オープンと同時に来場者の皆さんが...
練馬区レクリエーション協会の方たちを講師にお招きして、手のひら健康バレーボールをおこないました。これは椅子に座って、柔らかいビーチボールを向かい合って打ち合います。バレーボールと大きく違うのは、ラリーを何回続けらえるかを競うものなの...
創作人形作家のごとうゆきさんの指導のもと、お面作りをおこないました。一回目は形を作り乾燥させ、二回目は色を塗り完成です。同じ「ひょうとこ」や「おかめ」でもその人の個性が表れるものですね。
一度途中経過をお知らせしていましたモザイク画が完成しました! 近くで見るとなんだかよくわかりませんが、ちょっと離れると見事な「牛若丸と弁慶」が浮き上がってきます。なかなかの大作です。10月4日におこなわれた大泉の施設秋祭りに展示して...
虫の音が秋の訪れを感じる季節。茜色に空が染まると東の空には大きな月しばし見とれてしまいます。 ところで、月に一夜、一夜毎に名前があるのをご存じですか?十三夜・小望月(こもちづき)・十五夜(もちづき)・十六夜(いざよい)立待月(た...
秋の陽公園の稲穂(9/22) 稲穂が重たそうに頭を垂れいました。 稲刈りを待つばかりです。
10月に入り、ぐっと秋の風が吹いてきました。 先日、お客様と一緒にフリージアの球根を植えました。 花が咲くのは、寒い冬が終わってからです。 春になったらまたご報告いたします!! 10月のこぶしの花、活動表ができました。ご覧ください
9月30日は 光が丘デイサービス恒例の 『 郷土料理の日 』 でした。 今回はこれ。 皆様よくご存知の “ きつねうどん ”。 へぇ~。 これって、関西が発祥だったんだ、と 初めて知った方も いらっ...