報告が遅くなりましたが 2月3日の節分の日に お客様手作りの鬼の的を使った 『鬼退治ゲーム』を開催しました!! 鬼は退治できたかな??
口腔健診に引き続き、このたびは歯科衛生士による「お口の体操」の解説と実践をしていただきました。 デイでは日々昼食前に行っている「練馬お口すっきり体操」ですが、改めて、噛むこと、飲み込むこと、きちんとお口の機能を働かせることの重要性...
今日は2グループに分かれてボールを投げ合い、番号のついたネットに入れて点数を競う、ポケネットゲームを開催しました。 皆様、なかなかどうしてコントロールもよく、どんどん得点が増えてゆきます。一人一人がチームの代表となり、注目の中真剣...
家族介護者教室で『認知症サポーター養成講座』を開催しました。
家族介護者教室で、『認知症サポーター養成講座』を行いました。 参加された方々から、 「認知症についての知識が深まりました」 「とても勉強になりました」 「今日学んだことを活かしていきたいと思います」 な...
このたび、歯科医師のご協力を得、お客様方の口腔健診を行いました。 お口の中の健康は体の健康につながります。 毎日の習慣が大切ですね。
連日厳しい寒さが続いておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り 第63号を発行いたしました。 どうぞご覧ください。
二月は迫力のある豆まきイベントです! ご家庭ではすっかり遠のいてしまった(?)豆まき行事ですが、デイサービスは豆に見立てた丸めた新聞紙を、鬼に思い切りぶつけて楽しみました。迫力のある鬼たちの登場にお客様はドキドキされるかと心配しま...
節分では紅白玉で「豆まき」をしました。 「鬼役は誰?」 意外と容赦なく鬼はやっつけられていましたね。(笑) 福をたくさん呼んでぜひ1年良い年に!
2月3日は節分。 明日が “ 立春 ” ですので、暦のうえでは 『春』 なのですが、事実はまだまだ寒く、東京でも雪が降るようなお天気です。 光が丘デイサービスセンターでも 2月1日・2日・3日と 節分の行事で 『 豆まき...