東京家政大学の看護学科の学生が はつらつセンターに実習に来ました。 2日間で合計6名の学生が、 はつらつセンターの役割や 利用方法、お客様の様子などを 職員の話やお客様との交流を通して 学んでいきました。
こんにちは。 まだまだ暑い日が続きますね~。 通勤途中に咲いているサルスベリがとても綺麗でした。 青空にピンク色の花が映えていて、思わず写真を取ってみました。
おはようございます♪ グーグルマップで検索しても表示されない 光が丘南地域包括支援センターからのお知らせです。 令和7年9月20日土曜日に 第4回「地域元気!ふれあいフェスタ」を開催します。 時間 10:30-12:00 場所 光が...
35度を超える日が続いています。 じっとしていても汗びっしょり‼になるそんな気温です。 かと思えばにわかに空が暗くなり、ゲリラ豪雨になったりと・・・ 自転車移動の訪問介護ヘルパー泣かせの天候です☂ 待っていてくださるお客様...
こんにちは(^O^) 練馬デイサービスでは、園芸活動を行っています‼ 5月に種をまいた朝顔は、 まだ元気に咲いていますが 8月16日に種から育てたニチニチソウを お客様と一緒に ポットからプランターに植え替えました(^^♪ 花の色の...
こんにちは。 機能訓練指導員の佐藤です。 練馬区福祉事業団の通所介護施設には、理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来...
血管年齢測定会は、指に専用のクリップをはめ加速度脈波から血管の老化度、そして心拍間の変化からストレスの度合いを測定します。 3分ほどリラックスした状態で測ります。
9月6日(土)に「令和7年度いきいきフェスティバル」を開催します。 練馬区在住の方でしたら、どなたでもご参加いただけます。 午前はボッチャや囲碁ボールの体験会、午後は演奏会などを開催予定です。 皆様のお越しをお待ちしております。 ...
「はつらつ関便り」令和7年9月号(第54号) を発行しました。 主な記事は、 ★敬老の日特別企画! ★理学療法士が伝える!~股・膝・腰の疼痛~ ★血管年齢測定会 ★ねりま...