車いす研修 猛暑が続く中、田柄訪問では8月の月例会が開催されました。 今回のテーマは「車いす研修」でした。講師としてニック株式会社の内田様にお越しいただき、講義をしていただきました。 まずはテキストを用いて車いすについて...
こんにちは(^O^) 夏祭り2025☆第1弾に続き 第2弾では 飲食コーナーの紹介です(^o^)丿 かき氷(いちご・メロン・ブルーハワイ) すいか・飲み物(ノンアル梅酒・ビール、ジュース) を召し上がっていただきました(^^)v 「かき氷 食べ...
第4回 「理学療養士が伝える介護予防・フレイル予防」開催されます。
ZOOM講座お申込みについて 「運動スキル・知識アップに! 理学療法士が伝えるフレイル予防(第4回)股・膝・腰の疼痛」 の講座は9月1日(WEBのみ)よりお申込み開始します! ★「運動スキル・知識アップに! 理学...
皆さん、こんにちは! 大泉デイの機能訓練指導員です。 大泉デイサービスセンターでは、ただいま工事の真っ最中です。 皆様にご不便をおかけし申し訳ありません。。 もうすぐ、デイフロアーの工事が終了するので、新しくなったキ...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(地域密着型は除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのかをお伝え出来ないかと考えリ...
暦の上ではもう秋、なんて言葉もございますが、まだまだ 厳しい暑さが続いていますね。中庭ではコスモスの花も 咲いて(といっても、夏でも咲いている種類ですが(笑))、 過ごしやすい季節が待ち遠しい今日この頃です。 9月は敬老会が15...
残暑の厳しいさ中、28日と29日の二日間に渡り、 関町デイサービスセンター納涼祭を開催しました。 お祭りと言えば屋台、屋台と言えば焼きそば、 というわけでお昼は定番の焼きそば♪ いい匂いが建物いっぱいに広がってます。
8月も終わりますがまだまだ暑いですね・・・。 夏の風物詩の一つ、風鈴を作りました。 縁日でおなじみの水風船ヨーヨーを使って作ります。 風船の表面にまんべんなくボンド液を塗り、その上にボンド液をからめた糸を風船の表面に巻き付け...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(地域密着型・関町デイは除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのかをお伝え出来ないかと...
8月は夏祭りを行いました、 午前は金魚すくいゲームを行い、 午後は「東京音頭」「九州炭坑節」を 楽しげに踊られ、踊りの後は ボランティアさんのによる 踊りを楽しまれました。 行事中、おやつはアイスクリームと チョコバナナ...