3月3日に『理学療法士が教える、腰痛予防』と『見守り安心サービス』 3月18日に『デイサービスとは? 介護お悩み相談会』 というテーマで介護サロンを開催致しました!! 3月3日の介護サロン 腰痛予防については土支田デイサービスセン...
雨の中多くの方が講座に参加されました。 光が丘病院の先生による『手術支援ロボット』についての講座は、 普段あまり聞く機会がないので、とても貴重な時間であり 勉強になりました。
相談員のかなやまです。 今月はいよいよ練馬中学校3年生の卒業式が行われました。 お客様が作った『卒業おめでとう!』のメッセージボードもデイサービスの窓に貼りだされました♪ 卒業式の前日には、一月に差し上げた『鶴の...
こんにちは。花粉症の方にはつらい時期ですが、皆さま、如何お過ごしですか? 地域包括支援センターのお仕事紹介の第三弾です。これまで、保健師、介護ケアマネジメント担当職員の仕事を紹介してきました。 今日は社会福祉士編です。 地...
3月某日、3年振りの『おやつ作り』を行いました!! 今回のメニューは〝いちごパフェ〟でした♪ 久しぶりのおやつ作りの活動ということで、職員も何カ月も前から準備を進めてまいりました。 いざ、当日。 みなさま活動前から「楽しみ!」と...
集中力ととっさの判断力を鍛えます!! 今日の活動はかるた大会です!
ある日の午後は、デイルームがしーんと静まり返っていました。 職員が読み上げる声を、皆様集中して聞いていらっしゃいます。 「小さい 鰺にも 怖い棘」 「日本の 漁業は 世界一」 など・・・ 昔懐かしい「お魚かるた」を...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 だんだん暖かくなり、本当に春っぽくなってきました。 富士見台の畑も春の訪れを感じております。 お客様と一緒に育てているチューリップが大きくなり、先っぽ...
3/17 曇天。13℃から15度位で風はほとんどなし。 18時ころからは雨の予報。 通り全体的には三分咲き、所々の桜は1分咲きのようです。 今日は豊島園近くの石神井川の方を通ったので、写真をとりました。 開花度0といってもよいくらい。...
皆様 3月も半ばとなり、東京では桜の開花宣言がありました。3月18日から彼岸となります。 彼岸とは、日本の雑節の一つで春分の日秋分の日を中日とし、前後3日を合わせた7日間のことです。ぼたもちは、春は牡丹餅、秋はお萩と、季節の植物が由来...