先月(5月)のブログでご紹介した『キックボウリング』の続報です♪ 前回は絵具で色をつけた色水をペットボトルに入れて重み作りピンにしましたが、水の量の調整が難しく… ピンが倒れ難いことや、反対に倒れ易くなってしまっていまし...
前回、好評でしたので 希望者の方々と 【ふるさと文化館】に行きました! 洗濯板を見ながら、川で洗濯した話・・・ 沢庵の桶を見て、親が沢庵を漬けていた話・・・ 蛍の写真を見て、兄弟で蚊帳で寝ていた話・・・ 等々、...
本格的な夏を前に暑い日が続いています。 ケアスタッフの訪問時には、熱中症対策のお声かけをさせて頂いております。 ・暑さを感じなくても、適切なエアコンのご使用 ・こまめな水分補給など さて、今月も6月21日に月例会を行いま...
今回ご紹介するのは「お手玉」です!! 今の子供たちは馴染みのない遊びになってしまいましたが… デイのお客様の前にお手玉を持っていくと… 「懐かしい~!!」と言って思い思いに手にとられ、お手玉を空中に投げ持ち替え...
来月の7月7日は七夕ですね。それに先駆けて、一足早く七夕の壁面装飾が出来ました! 今回は笹はH職員が切り絵で作り、お客様に輪っかと小物の飾りを作って頂きました♪ 皆様で役割分担をして素敵な笹飾りが出来上がりました。お手伝い頂...
ねりまスパゲティをご存じでしょうか? 練馬の代名詞「大根」を使った和風スパゲティで、学校給食のメニューにも 取り入れられているそうです。 本日の昼食は、ねりまスパゲティ・フルーツポンチ・牛乳…といつもとは ちょっと...
こんにちは! はっきりしないお天気が続きますが、皆さまいかがお過ごしですか? 梅雨の晴れ間に、道端で見かける色とりどりの紫陽花の大輪がとてもきれいですね。 今年は紫陽花がとても多く咲いているように感じるのは私だけでしょうか...
大泉デイのリハビリ便りです。 みなさん、こんにちは☀ 暑くなってきましたねー 体調に気をつけつつお過ごしください✨ さて❣ 大泉デイでは、厚生労働省から送られているデータを元に(LIFE情報) デイの中で行う活...
5月の終わりに苗を植えてから1か月経ちました。 梅雨が始まり、台風が来て畝の高さが少し低くなったような… 今月の委員会終わりに、まし土をする予定です。 畑仕事をしたことがない委員会メンバーなので、業務の間を縫って試行錯誤...