寒さが日ごとに増します今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 11月23日(水・祝)北町西小学校で開催された避難拠点防災訓練に参加してきました! 生憎の雨模様で、体育館の中での開催となりましたが区民の方も大勢参加していました。 初...
10月から作り始めた 「卯うさぎ」の壁面 お客様のご協力もあって 着々と進んでいます! 完成が楽しみになってきました♪♪
11月の「選択活動」はこんなこと行いました!!&12月活動予定表・かたくり便り
11月の活動では、『食欲の秋』秋に相応しい食のイベントを沢山させていただきました。 内容としては、専用の石を使用した【石焼いも作り】やプロの方が皆様の前で行って下さった【実演!そば打ち】・昼食時に新米の【岩手県産ヒサシのひとめぼれ...
急な冷え込みのなか、今月もお花のボランティアさんが来てくださいました。 来月の植え替えに向けての準備が整いました。 クリスマスには賑やかな花壇にさま変わりする予定です。 お楽しみに♪ 花壇と施設玄関横のプランターと、お近くをお...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当し、そして富士見台デイ登山クラブ部員の松森です。 「富士見台デイ登山クラブ」と聞いても、???だと思います。 それもそのはず、部員は今のところ、わたし一人です(笑) クラ...
月に6回行われる選択活動、 今月は習字、ぬり絵、脳トレ、色紙づくり の、四種類から選んでいただきました。 ぬり絵は秋のお花などが題材の物。 脳トレは間違い探しや、難読漢字問題 習字のお題は「初冬」「白菜」「秋の実り」「師走」...
このかわいい〝だるま〟はフェルトでできています。 フェルトの裏がシールになっており、貼り付けるだけで完成(だるまの型は職員が作りました(笑))。 簡単でかわいいだるまは大人気♪ 眉が目玉の位置でお顔の印象がだいぶ変わりますね。...
高松デイサービスセンターでは秋祭りは恒例の行事です。 今年も2日に分けて開催いたしました。 射的に、輪投げ、皆さん楽しい声を上げて喜んでおられました。 射的の的には、皆様の強敵コロナウィルスが!! 真剣に狙いを...
月に一度回るように茶道の日を設けて、皆様お茶を楽しんでおられます。 しっかりご自分で点てたお茶を美味しい和菓子と一緒に頂きます。 昔取った杵柄?皆様本当にお上手です。 何流でも良いのです。お茶とお菓子が美味しければ♪...
第6回「6丁目暮らしの勉強会~➀薬の使い方➁介護保険制度について」を実施しました。
日向と日陰で感じる暖かさ違いますね。 太陽のありがたみを日々感じるようになりました。 再びコロナ感染者が増加しております。注意は必要ですが、 気にし過ぎることなく、外出もしていきましょう。 手洗い、うがい、消毒を忘れずに...