10月10日 スポーツの日に、光が丘デイサービスでは運動会を開催しました。 まずは、お弁当箱に詰められたお昼を食べて気合十分。 ラジオ体操で体をほぐし紅白に別れ、トロフィーをかけて、熱戦が繰り広げられました。
10月の街かどケアカフェ「オレンジひろば」では、4月に続きまして 練馬囲碁ボール普及会の方にご協力いただき、囲碁ボールを開催いたしました。 囲碁ボールは頭と体を使う競技で、2チームに分かれて対抗戦を実施。 最初は打つのが強すぎてコ...
10月初旬の午後の活動壁面制作の時間に『稲穂』作りをしていただきました。 工程①ハサミで型を切る 工程②4種類の葉をのりで貼る 工程③こよりを貼る 工程④お花紙でお米1粒1粒丸めて貼る 今回のメインの作業は〝工程④〟です。...
令和4年9月27日 練馬区福祉人材育成研修センター 研修室1・2にて 介護予防ケアマネジメント担当者会主催で 順天堂大学医学部附属病院 看護部 精神看護専門看護師 山口久美氏をお招きし、 『多職種連携について ~コミ...
こんにちは、光が丘居宅です。 朝晩涼しくなり、秋本番ですね! 「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」・・・皆さまはどんな「秋」を楽しまれているでしょうか・・ 今回は先日行った勉強会のお話しを少ししたいと思います。 9月30...
田柄デイでは10年以上も前から毎日、朝の会で詩の朗読と歌謡曲・唱歌を歌っています。 毎月内容はかわり・・・ 今月は、詩は佐藤義美さんの「ぎんなんの木」です。 ぎんなんの実が落ちてしまうまで ぎんなんの...
こんにちんは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 今回のテーマは 「浮腫み(むくみ」 です。 なぜテーマにしたか? わたしがあまり浮腫みをあまり理解できていないからです(笑) そうなんです。 ...
みなさまいかがお過ごしでしょうか? "大人気企画"出張型街かどケアカフェ『折り紙教室』のご案内です! 日時:10月17日(月)14:00~15:30 場所:練馬高野台駅前地域集会所・集会室(高野台地域包括支援センター同敷地内...
10月7日(金)①10時~ ②13時30分の2回 「たのしく作ろう」を実施しました。 来年の干支である、「ウサギ」を軍手を使って作りました。 出来上がった作品に皆さん「かわいい!」と大満足です。 いろいろな表情の自分だけの「ウサ...
9月は敬老会を開催しお祝いさせていただきました。 10月末には大泉秋祭りを予定し準備中です。 寒さが日々増していくでしょうか。 体調崩さないように休息もとりましょう。 大泉特養便り(第219号)ご覧ください!