タケノコ狩りゲーム 大きいタケノコが収穫出来るように、数ある中からお好きな紐を引き上肢の運動をされています。
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 さっそくですが、体力測定を行いましたので報告です。 種目は ①握力テスト 握力は全身の筋力の状態の基準になるようです。握力が落ちれば足の筋力も落ちている可...
うなぎ釣りゲームは名前の通りのゲームですが、新聞紙の中に隠れているうなぎを探して釣るという面白いゲームです♪新しく考えたゲームではありませんがここ数年行っていなかったゲームの一つです( ´∀` )ルールは簡単!ひとり3分の持ち時...
衣替えの候、皆様いかがお過ごしでしょうか? 梅雨入りを迎え、寒暖の差が激しい6月は、体調を崩しやすいので注意が必要です。 原因の一つに自律神経の乱れがあります。 年齢と共に体の機能が低下すると、自律神経の働きも低下し、暑かった...
関町訪問介護事業所では、5月から「東京都令和3年度介護職員就業促進事業」に参加しています。事業所で働きながら「無資格の方は初任者研修」「初任者研修をお持ちの方は実務者研修」を受講し、資格取得ができます。6か月間を上限に有期雇用契約を締結...
5月の個別趣味活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 1、カーネーションのマグネット作り 2、こいのぼり作り 3、大人の塗り絵 4、DVD鑑賞 5、その他(テーブルゲーム・読書・ゆっくりする等)
6月は季節のクラフトで紫陽花を作りました。台紙に葉っぱや花びらを付けました。 そのまま平面に葉っぱや花びらを付けた作品や、立体的な作品、紫や赤っぽい花びらがとても綺麗でした♪ 皆様、思い思いの紫陽花を作られました。紐も付け...
先月、認知症ケア推進委員会のメンバーで、中庭に「藤棚」を作成しました。 草刈りから始まって土を耕すなど、1からのスタートでしたが、無事に立派な藤棚が完成しました! 藤の花も植木鉢から植え替えて、早速、つるが巻き付き始めま...
突然ですが!皆様は『ステンシル』をご存じですか? ステンシルとは、簡単にいうと「型などを使って文字やイラストを、色々なものにプリントする」ことです。 そんなステンシルを、富士見台デイサービスでもを行ってみました♪ 今回は、6月の...
今年度2回目の出張型街かどケアカフェ事業を開催しました♪ 5月の体操教室は緊急事態宣言でお休みし、ようやく6月2日に開催することができました。 コロナ対策は変わらずですが、密にならないように小人数で、お互い大きな声を出さないようにしな...