梅雨らしいお天気が続く今日この頃。 気温の変化に衣類調節が難しいですね。 雨がもたらしてくれる恵みは沢山ありますが、送迎時間はできれば・・・。通勤時間は・・・。やんでくれたらいいなぁと思ってしまいます。 そんな雨の時期を楽...
6月は、梅雨入りし、蒸し暑く、うっとうしい季節です。天候に負けずに頑張りたいものですね。 ちょうど関東で梅雨入りをしたころに、日本ケアマネジメント学会研究大会が開催されました。 6月6日・7日・8日・9日の4日間で、今回は第31回日本老年...
午後の活動の時間で あじさい 作りを行いました。 今回は下記の3工程。 ①あじさいの土台をハサミで切る ②花びらを折り紙で折り、切り取る ③切り取った花びらを土台に貼る 皆様集中して作業に取り組まれていました。 でき...
サクランボが実る時期は6月上旬~7月上旬頃で、とても短いです。 そんなわけで、この季節にしかできない『サクランボ狩りゲーム』を行いました! "サクランボのパネルを狙って、紅白玉を投げる"というシンプルなゲームですが...
毎月発行している「せきまち瓦版」をホームページ上でも公開させていただきます。 今年度の6月号になります。 梅雨の時期になりました。 施設でも空調(除湿・冷房)など使用して体調管理に努めて参ります。
こんにちは。 光が丘居宅介護支援事業所です。 紫陽花が色鮮やかに美しい季節となりました。 梅雨の季節でもありますので 皆さま くれぐれもお身体ご自愛くださいませ♪ 光が丘居宅介護支援事業所は 6月22日(土) 光が...
その名も「情熱の運動会」準備運動の後、 掛け声とともに競技が始まると皆さま大盛り上がり!! 紅組、白組ともに応援もしながら「お玉リレー」「輪投げ」「玉入れ」 に大熱戦が繰り広げられました。 途中には介護士によ...
梅雨に入り、雑草との戦いの始まる季節になりました。 毎年、ゴーヤを植えたり、朝顔を植えたりしては、実が実らず、花が咲かず。と職員だけの力だけではうまくいかない中庭運営でしたが、今年は力強いお仲間が増えました! 鍬を持つこの姿...
気持ちを新たに令和元年を迎え入れましたが、気候の寒暖差もあり中々体調管理に気を付けていても難しい日が続いております。室温管理や水分補給をこまめに行い、梅雨を乗り切りましょう!! 令和1回目となる今回も、地域の訪問看護ステーショ...