「NTT東日本東京グループ 社会福祉を進める会」様よりご寄附をいただきました
このたび、「NTT東日本東京グループ 社会福祉を進める会」様より、福祉用車両や排せつケア用介護用リフト、個別昇降テーブルなどのご寄附をいただきました。 9月12日(木)、贈呈式が富士見台特別養護老人ホームで行われ、福島理事長から感謝状を送...
9月6日(金)、光が丘消防署で「令和元年度自衛消防技術審査会」が開催され、12チームが参加した「2号消火栓の部」で、田柄特別養護老人ホームが優勝しました。 平成28年度・29年度に優勝して以来、1年ぶりの優勝です。(昨年度は優秀賞) ...
富士見台居宅介護支援事業所の千葉るみ子主任が、中央法規出版から取材を受け、月刊誌「ケアマネジャー」2019年8月号に掲載されました。 ケアマネジャーとして、また居宅介護支援事業所の管理者としての役割や思いについて語っています。是非...
平成30年度「資金収支計算書」、「事業活動計算書」、「貸借対照表」、「平成30年度現況報告書」を掲載しました。 法人情報ページ「財務情報・現況報告」をご参照ください。 WAM-NET「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」 でも...
令和元年5月19日(日) 交通事故を減らすための「感情コントロール」
練馬区社会福祉事業団のデイサービスセンターは、毎日41台の車でお客様の送迎をさせていただいています。 送迎で大切にしていることは、安全運転・乗り心地の良さ・交通マナー・接遇です。そのため、毎年「送迎員研修」を実施してスキルアップを図って...
5月22日(水)午後、日本社会事業大学と株式会社マイナビ共催による学内セミナーが同大学 清瀬キャンパス大講義室で開催され、昨年に引き続き当法人も参加しました。 昨年度より学生の関心が高く、3年生を中心に、当法人ブースにも多くの来訪があ...
4月26日(金)18時30分より、ココネリホールにおいて、地域支援課全体会・新任職員歓迎会が開催されました。 今回で6回目となるこの会議は、職員数が全体で92名にもなる地域支援課の職員が集まり、交流を図る大切な機会となっています。 ...
4月1日(月)、午前8時45分より、事業団本部にて、平成31年度発令式が執り行われました。 新任正規職員15名、昇任者11名の職員が、福島敏彦・新理事長より発令を受けました。 新元号発表という、新たな時代の始まりを告げる日に、人生の...
居宅介護支援事業課が「スキルアップ研修」と「課内振り返り検討会」を行いました
当法人に7箇所ある居宅介護支援事業所のケアマネジャーが所属する「居宅介護支援事業課」で、3月8日(金)に「課内スキルアップ研修」、3月14日(木)に「課内振り返り報告会」を開催し、延べ72名が参加しました。 「スキルアップ研修」は...
3月に入り、いよいよ就職活動がスタートしました。 3月3日(日)には、東京都社会福祉協議会主催の「福祉の仕事 就職フォーラム」が新宿NSビルで開催され、当法人も参加しました。 あいにくの天気でしたが、就活解禁後、福祉系では最初の大きな...